下剋上できる資格の選び方

下剋上できる資格の選び方

資格にはいろいろある。

資格を取る目的、予算、リスク、効果、時間、そして年齢など様々なことを考えて取得するべきだろう。

サラリーマンになって安定して暮らしたいのか、独立して一発逆転したいのか、もしくは、合格して見返したいのか、で変わる。

また、アラサー・アラフォーからとなると時間的な制約や、年齢的な成約もあるだろうし、このサイトの主要な読者はこの世代なので、この世代にフォーカスして説明しよう。

士業とは

士業(しぎょう)とは、日本における「-」という名称の専門資格職業の俗称であり(さむらいぎょう)ともよばれる。

Wikipedia

専門資格の俗称なんやて。

でも、いろいろあるよね。
思いつくだけでも・・・

  • 弁護士
  • 公認会計士
  • 不動産鑑定士
  • 税理士
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 医師
  • 薬剤師
  • 弁理士
  • 社労士
  • 宅地建物取引士(宅建士・旧宅地建物取引主任者)

中でも強烈に難しいのが、弁護士、会計士、不動産鑑定士、税理士、司法書士、医師(国立大学と難関私大のみ)といったところだろうか。

それぞれの資格の詳細は、いずれ書くとして、今は方向性だけ確認しよう。

アラサー、アラフォーからの一発逆転資格

[adsense]

アラサー・アラフォーからの資格を取得して一発逆転するとなると、独立開業できる資格、あるいは好条件で就職できる資格を狙うことになる。

でも、考えてみて下さい。
私たちは、おっさん、おばさんなんですよ。
しかも、それまでの職歴と全く違う業界へ行くんですから。

あなたが経営者だったら、若い人と同じ給料ならどっちを雇いますか?

そう、そういうことなんですよ。

じゃー道がないのか?
いや、あります。

  • 難易度の高い資格で驚かせる(笑)
  • 独立しやすい資格を取って独立する
  • 就職しやすい資格を選ぶ

資格の特徴については、別途、記事にしますが、上記に合致する資格は

  • 弁護士
  • 公認会計士
  • 行政書士
  • 社労士

などでしょうか。

どれも独占業務であり、独立開業しやすい資格であると考えています。

ただし、公認会計士は実務要件が定められていますが、これについては別途記事に書きますので、ここでは省略します。

今からでは意味が無いのではないか?

今から資格なんて受験しても意味が無いのでは?
こんな疑問が浮かぶあなたは普通です。

意味があるかないかを考える前に、あなたにとって今の人生はどうですか?

今までと同じ人生がこれから数十年続くことが、本当に意味がある人生だと思いますか?

そもそも、「意味」ってなんですか?

成功確率?
就職確率?
合格確率?

そんなものは誰にも分かりません。

でも、やってみないと分からないことがあって、あなたの目の前には私や他の先輩たちがいます。

若い人と比べて、結局は同じところまで行けないんじゃないか?

そりゃそうでしょう。

しかし、他人と比べる必要がありますか?
他人と比べること自体に意味が無いのではないでしょうか。

だって、あなたの人生だから、あなたが今よりよくなればいいだけです。

「意味」は、あなたがこれからの人生で見いだしていくものなのです。

Change your life.

人生を変えましょう。

日々のお金にも事欠き、欲しいものどころか必要なものさえ買えず、同窓会ではみじめな思いをする人生を変えましょう。

人生は変えられます。

今からでも間に合います。

その助けとなれるよう記事を書いていこうと思います。

後に続く人が現れることを願って・・・